うずらの卵 リトライ⑮

水入れを新しくしました。

これで、こぼす心配もありません。

そうそうっ!
ハラペーニョ孵化後7日目に・・・

ちょっと分かりづらいですが
うーちゃんときっちゃんに嘴打ちの跡がっ!
たまごに耳を当てると
中からピッピッって声が!! (≧▽≦)感動です!
ペニョんときは
ここから時間がかかったので、油断していたら

ぴーぴーって声がして、ペニョが鳴いてるのかなって思ってたら
あっ、こっちのコ!
生まれちゃった・・・。
あ~ん、瞬間を見逃した~ (T_T)


わ~、やっぱり小っちゃーい!
ペニョも1週間前は、こんなだったんだ~。

7日先輩のペニョは 今、こんな感じです。
1週間で倍の大きさに成長です。

はぁ~ (´▽`*)
アタシが とろけそ~う!
訪問して頂きありがとうございます。
ペニョに見慣れてしまっていて・・・
改めて生まれたてのヒナを見て
たった1週間で随分成長したんだと実感!
↓ 「ポチっ!」 して頂いて 一緒に実感してもらえたら嬉しいです。

↓ こちらも m(_ _)m

異種・多種飼い ブログランキングへ
うずらの卵 リトライ⑭

きょとんっとした顔しているペニョですが
孵化後1週間が経ちました。

よく見ると
羽が羽っぽくなってきています。
ちょっと前までは・・・

こんなに、ほさほさ ふわふわ だったのに。
やっぱり、ヒナの成長って早っ!
ぺ~ニョっ♪
ハラペーニョっ!

くつろいでるんですか?

あ~、確かに・・・
寝る気満々の体勢ですもんね。

えっ、どんな曲が良い?

リクエスト曲・・・

お母さんが
歌うまでもなく爆睡です。
訪問して頂きありがとうございます。
ヒナの成長スピードを改めて実感中。
過ぎた時間は取り戻せない。
一日一日を大切に過ごさなくてはっ!
↓ 「ポチっ!」 して頂けたら 。1分1秒も大切にします!

↓ こちらも m(_ _)m

異種・多種飼い ブログランキングへ
うずらの卵 リトライ⑬

ペニョ、こーゆーとこで ねんねすることもあるんです。
アタシの中では、こーゆーのがヒナの寝方のイメージでした。

あ~、可愛い ❤
寝顔・・・癒されます。
・・・っで、
ちょっと懐かしい動画をアップします。
孵化後2日目のハラペーニョです。
お母さんの手が好きです。
ケージに手を入れると、ピッピッピッって喜んでくれます。
孵化初日から、手で誘導すれば
ゴハンもお水も すんなり摂ることができました。

そうそう!
最近、お水が すぐ無くなってしまうので
水入れを2つに増やしました。

あっ!

あ~あ・・・。

そーゆーことかぁ~。
なんか、もっと対策を考えなくては・・・。

よし! これなら良いかしら。
あ~、でもエサを散らかすんですよね~
こちらも対策を考えなくては・・・。
そして、今日もハラペーニョは・・・

転んじゃったワケではありません。

寝てるんです (-_-)zzz
訪問して頂きありがとうございます。
孵化後2日目にして、この しっかり感!
まだ5日前のことなのに懐かしい動画を観て
鳥なのに、うずらのヒナって凄いなって感心しちゃいました。
孵化から1週間、なんかチョット大きくなった気がします。
↓ 「ポチっ!」 して頂けたら 感謝しちゃいます。

↓ こちらも m(_ _)m

異種・多種飼い ブログランキングへ
うずらの卵 リトライ⑫
ハラペーニョの誕生で、浮かれまくっていますが

1週間遅れで温め始めた たまご達の検卵結果です。
これは、7日間温めても全く変化のない
明るくてスケスケのたまごです。

割ってみたところ、やっぱり無精卵でした。

うーちゃん&きっちゃんは
変化ありで、暗くなっていて中身が見えません。
写真にはありませんが、くっちゃんも暗くなっていて変化ありでした。

真っ暗!
期待が持てます。

Jちゃんは全く孵化の気配なしです。
たまごの中から音もしないです。
そして、ハラペーニョは

相変わらず、よく食べ よく寝るコです。
うとうとし始めたと思ったら・・・

結局、こーなる。
訪問して頂きありがとうございます。
無精卵だと思いつつも、割るときは いつもドキドキします。
↓ 「ポチっ!」 して頂けたら 残りの たまごに期待しちゃいます。

↓ こちらも m(_ _)m

異種・多種飼い ブログランキングへ
うずらの卵 リトライ⑪
今日のハラペーニョの寝方は

やっぱり、ちょっと無防備。
ってか、脱力系。
っで、起きてるときは

すっごい元気です。
動きが早過ぎてボケた写真ばかり撮れます。

そして、めちゃ食べます。
ホントすごい食べます!
なので、フンも いっぱい!

ハラペーニョ ♪

ペニョっ

ん?
どーして胸を張るの?

だって?

うん、うん。

はぁ・・・ (^_^;)

でも、お母さんは
背伸びしてるペニョより、そのままのペニョが好きです。

はい、はい。
どんなペニョも好きです。
訪問して頂きありがとうございます。
食欲旺盛イコールうんちの生産量がハンパない!
やっぱりヒナって、うんち製造機。
↓ 「ポチっ!」 して頂けたら 頑張ってお掃除しまっす!

↓ こちらも m(_ _)m

異種・多種飼い ブログランキングへ
うずらの卵 リトライ⑩

そーです。
名前、決まりました。


新しい家族の ハラペーニョです。
よろしく お願いします。

ペニョの寝顔は、お母さんにとって癒し効果絶大!
っで、ここんとこのペニョの寝方は・・・

ランドリーネットに、もたれかかって寝るのが好きみたいです。
寝づらそーなのに・・・
ヒーターを下に入れた所で寝れば良いのに・・・

そして、結局
そのまま寝崩れます。
でも最初、この姿を目の当りにしたとき
心臓が止まるかと思いました!
逝ってしまったのかと思っちゃいましたもん。

寝ているって分かっていれば
なんとも間抜けな感じでカワイイんですが
今でもチョットどきどきします。
訪問して頂きありがとうございます。
(崖の上のポニョ風に)
ペ~ニョ、ペ~ニョ、ペニョ うずらのコ♪
↓ 「ポチっ!」 して頂けると 嬉しいです。

↓ こちらも m(_ _)m

異種・多種飼い ブログランキングへ
うずらの卵 リトライ⑨
さて、問題です。
ヒナちゃんは、どこにいるのでしょーか?

あはは、簡単でしたね (^_^;)

午前9時過ぎ、孵化後7時間が経ったので
こちらのケージに お引越しです。
写真右の方に散らばっているオレンジ色の物体は細かく刻んだ人参です。

やっぱり温かいのか
保温電球に、ピッタリくっついています。
っと、思っていたら!

中に入ろーとして首が挟まっちゃってます!
ホント! 抜くとき ドキドキしましたー (>_<)

考えた末、ランドリーネットに入れてみました。
これなら、熱気も逃がせます。

これなら、お母さんも安心です。

ねむ ねむって・・・
あ~、なんて可愛いの!
訪問して頂きありがとうございます。
17日間の努力が報われて、癒されまくってます。
↓ 「ポチっ!」 して頂けたら 更に幸せを噛みしめます。

↓ こちらも m(_ _)m

異種・多種飼い ブログランキングへ
うずらの卵 リトライ⑧
夜中の2時過ぎに孵化を確認した後
早朝4時過ぎに様子を見に行くと・・・

ヨタヨタしながらも立てるよーになっていました。
2時間前より、毛も少しずつ乾いてきています。

小っちゃいな~ (*´▽`*)
当たり前だけど・・・たまごと同じ大きさ!

朝6時過ぎには、こんな感じ。
だいぶ、しましま柄がハッキリしてきました。

まだ足取りは、おぼつかない感じですが
朝8時過ぎには、テケテケ―って歩けるよーになりました。

顔だって、こんなに可愛くなっちゃいました ❤

初めて見たのが手だったから?
お母さんの手が好きみたいです。
訪問して頂きありがとうございます。
なんだか寝不足で体はダルイのに、心は興奮状態!
↓ 「ポチっ!」 して頂けたら これで2年越しのリトライが報われます。

↓ こちらも m(_ _)m

異種・多種飼い ブログランキングへ
うずらの卵 リトライ⑦
温め始めてから17日目の夕方
たまごを耳に当ててみると・・・
中からコンコンって音がっ!

よく見ると、1カ所割れ目が Σ(゚Д゚)
嘴打ちが始まった――――っ \(≧▽≦)/
でも、ここからが時間かかりました。

日付が変わった夜中の2時過ぎ
ヒナの声がしたよーな気がして起きてみたら・・・

きゃ――っ ❤
おめでとーございます!
とりあえず、乾き切るまでは触ってはいけないので
お母さんは、もっかい寝ます。
にしても、孵化したてはチョット見た目が・・・
わ~ん (≧◇≦)
でも可愛い――っ ❤

あれ?
また戻るつもりですか?
訪問して頂きありがとうございます。
きゃ―っ!! 嬉しーっ!!
ホント、嬉し―っ \(≧▽≦)/ わーい♪
↓ 「ポチっ!」 して頂けたら、 も~ (ノД`)・゜・。泣きそう・・・

↓ こちらも m(_ _)m

異種・多種飼い ブログランキングへ
うずらの卵 リトライ⑥

14日目の検卵でも
やっぱり真っ暗で中身は見えません。

Jちゃんも・・・
温め始めてから14日目以降は
転卵を中止します。
そして、(温度&湿度管理をして)ただただ見守ります。
なので、期待に胸を膨らませ

孵化後のヒナ用ケージを作成しました。
保温電球カバー付きってのに熱っちんちんになるので
更に金網で囲いました。
空間が広めなので2つの温度計で
ヒーター側とヒーターなし側の温度を把握します。

温度計1の下には、ヒーターも入れました。
ストーブと床暖のダブルって感じっ

ラー油くん対策で蓋をするので
熱気がこもらないよーに(蓋をくり抜いて)換気口も作りました。
写真を撮った後にコードが蓋に挟まらないよーに
側面上部も2カ所削りました。
さぁ! Aちゃん&Jちゃん、いつでもウェルカムです!
訪問して頂きありがとうございます。
期待を裏切らないで!
神様お願いっ!!
↓ 「ポチっ!」 して頂けたら きっと!

↓ こちらも m(_ _)m

異種・多種飼い ブログランキングへ
うずらの卵 リトライ⑤
1日目に検卵して、7日間 温めて転がして・・・

7日目に検卵しても
卵の中身は明るいままで、ほとんど変化がありません。
なので

割ってみましたが
無精卵だったらしく、黄身と白身のままでした。
他のコも、こんな感じでした。
ただ、Aちゃん&Jちゃんは・・・

1日目の検卵と7日目の検卵に違いがハッキリと!
Jちゃんは元々暗めな卵でしたが・・・
暗くなっちゃって中身が見えないってことは、中で育ってる証拠!?
訪問して頂きありがとうございます。
年齢を重ねるごとに月日の流れが早く感じるよーになりましたが
ここにきて、孵化までの17日間が とても長く感じます。
↓ 「ポチっ!」 して頂けたら 希望を持って17日間を乗り切ります。

↓ こちらも m(_ _)m

異種・多種飼い ブログランキングへ
うずらの卵 リトライ④

ラー油くん・・・
からしに そのツッコミは要りません。

えっ! ボケだったの?!

たまごです。

ガン見 観察

& ニオイも嗅いじゃうんですね。

うーん (^_^;)
たまご・・・だからですよ。
訪問して頂きありがとうございます。
ラー油くん・・・
なんか孵化後に不安を覚えます。
↓ 「ポチっ!」 して頂けたら そんな不安も吹き飛びます。

↓ こちらも m(_ _)m

異種・多種飼い ブログランキングへ
うすらの卵 リトライ③
・・・っで、今回は区別し易いよーに

AちゃんからLちゃんまで名前を付けてみました。
GちゃんとIちゃんになるコは
Cちゃんと見間違えたり、見づらかったりするため抜かしました。

今回こそはっ!
―――― と、ハリキッて いつ孵化しても良いよーに
こんな感じのケージで温め始めました。

からしくん
何卒よろしくお願いします。
その後

スーパーでキンキンに冷やされていた
あーちゃんからすーちゃんを
1週間遅れのダメ元で追加しました。
訪問して頂きありがとうございます。
温度と湿度を保ちながら
一日6回以上の転卵を繰り返し・・・
↓ 「ポチっ!」 して頂けると 今度こそ!って思えます。

↓ こちらも m(_ _)m

異種・多種飼い ブログランキングへ
うずらの卵 リトライ②
温め始めて17日で孵化する予定ですが

無精卵っぽいのは分かっていましたが・・・
とりあえず、23日間温めて音沙汰ないので
割ってみたところ、白身と黄身のままでした。 (無精卵でした)
・・・っで

懲りもせず、再チャレンジです!
またまた、Tさんパパ様 ありがとーございます。
訪問して頂きありがとうございます。
また転卵の日々・・・。
頑張りまーす!
↓ 「ポチっ!」 して頂けると 励みになります。

↓ こちらも m(_ _)m

異種・多種飼い ブログランキングへ