とっても頑張りました

5日~1週間おきに病院で
注射&点滴をしてもらっていましたが

ずっと呼吸は 深く大きい状態でした。
午前5時半
いつもなら、ぱくぱくバスコなのに

食欲も元気もない!
これは大変!

体温が下がってしまっていたので
保温しています。

ラー油が心配して
付き添いますが
病院へ行く支度をしている間に
午前8時過ぎ
お星さまになってしまいました。
目をつむっていますが
写真は、まだ息があるときです。

お隣が空っぽになって

ペニョはプチパニック!

そして、放心・・・。
ペニョ同様、お母さんも
バスコの介護に手がかかった分
いなくなってしまったロス感が大き過ぎます。
ペニョを見ても、うずらのエサを見ても
白いタオルを見ても、綿棒を見ても・・・
バスコちゃんの面影が ちらつきます。

それでも、タバスコに会えて良かったです。
生まれてきてくれて本当に ありがとう!
たくさん幸せをもらいました。
訪問して頂きありがとうございます。
バスコちゃん、とってもとっても頑張りました。
これからは、お空で いっぱい歩けるよ。
↓ 「ポチっ!」 して頂けたら もう少しだけバスコとの思い出に浸ってから前に進みます。

↓ こちらも m(_ _)m

異種・多種飼い ブログランキングへ
みんなの思い

ぱくぱくバスコを
見つめるペニョ・・・

ごくごくバスコを
見つめるペニョ・・・

ホントに!
それは、みんなの願いです。
訪問して頂きありがとうございます。
ペニョくんも応援しています。
家族のみんなも応援しています。
バスコちゃん頑張って!!
↓ 「ポチっ!」 して頂けると 励みになります。

↓ こちらも m(_ _)m

異種・多種飼い ブログランキングへ
介護生活
歩くことは全く出来ません。
丸めたタオルがないと転がってしまい
自分でバランスを取ることもできません。

介護生活といっても
自分でゴハンは食べれます。
ただ、それも
ベストポジションを保っているときに限りで
一番左の白い器のゴハンは食べられない位置です。

タオルから転げ落ちていたり
ゴハンや水に届かない位置になっていたりと
目が離せません。
気付くと位置がずれていてバスコが困ってる状態になってます。
ホントは心配で仕事に行きたくないです。

一日数回は排泄のお手伝いをしないと
すぐ お腹ぱんぱんになります。
訪問して頂きありがとうございます。
定期的に点滴&注射に病院へは通ってます。
↓ 「ポチっ!」 して頂けたら 幸いです。

↓ こちらも m(_ _)m

異種・多種飼い ブログランキングへ
不安な日々

自力で歩くことはできません。

両足共に前へ突き出ちゃってます。
なので、
丸めたタオルで なんとかバランスをとります。

一応、食欲は あります。

届く位置に水やゴハンを並べます。

食べてくれるってことが救いです。
訪問して頂きありがとうございます。
でも、自力で排泄できません。
絞り出す もしくは掻き出さないと
すぐに お腹ぱんぱんになります。
↓ 「ポチっ!」 して頂けたら 介護がんばります。

↓ こちらも m(_ _)m

異種・多種飼い ブログランキングへ
また病院へ

お腹がパンパンです。
腹水のときとは違って硬い感じです。

硬い殻のよーなものが
フンと一緒に出てきました。
Σ(゚Д゚) えっ
お腹の中で卵が割れたの?!
お母しゃん、ビックリしちゃって

病院です! 病院です!



白い殻のよーなものは
尿酸の結晶が塊になったもので
腸がちゃんと働いていないため
激やせ&排泄が自力で出来ない状態
とのこと。
お尻からの出血を止めるため
電気で焼く処置の際 ショックで死に至るかも
と、言われて待合室で待っている時間が悪夢でした。

そして、先生のおかげで
おウチへ帰れることに

バスコちゃん、頑張りました!
排泄物を全て掻き出してもらい
酸素吸入&皮下点滴&皮下注射(抗生剤・カルシウム剤)
皮下注射(ビタミン剤・強肝剤)をしてもらいました。
訪問して頂きありがとうございます。
でも、点滴に通うことになります。
↓ 「ポチっ!」 して頂けたら 回復→復活を信じて頑張ってもらいます。

↓ こちらも m(_ _)m

異種・多種飼い ブログランキングへ
続 芳しくない
その後
腹水は溜まらないものの
バスコちゃん
芳しくないです。

右足でも
支えきれず・・・

平らな場所では、この状態です。
丸めたタオルの中だと
かろうじてゴハンを食べれる体勢になれますが
一度 転げ落ちると自力では元の場所へは戻れません。

そして、激やせ・・・。
真ん中の出っ張ったラインは骨です。
訪問して頂きありがとうございます。
食べても吸収されないんじゃないかと思うほど・・・
腸の働きも悪いのかな?
↓ 「ポチっ!」 して頂けたら 励みになります。

↓ こちらも m(_ _)m

異種・多種飼い ブログランキングへ
芳しくない足

今回の左足異常は、芳しくないです。

どんどん歩行困難に
なっていく気がします。
それでもやっぱり、バスコって感じで
ゴハンを食べてくれるのが救いです。
真上からの撮影で分かりづらいですが
立った状態でいることが困難で
ほとんど這いつくばった感じでゴハンを食べています。
なので、ピンクの餌入れからは
(高さがあるので)食べれません。
ゴハンも お水も浅い受け皿に入れています。
上手く歩けないので羽を使ってバタバタと移動します。

いっぱいゴハン食べて
少しずつでもよいので
元気になっていこーね。

立っているバスコを、また見れますよーに。
訪問して頂きありがとうございます。
色々心配してモヤモヤしちゃいますが
バスコの生命力を信じますっ!
↓ 「ポチっ!」 して頂けたら 信じます!!

↓ こちらも m(_ _)m

異種・多種飼い ブログランキングへ
腹水&左足異常再発~その後~
しょうちゃん用ペレットを ふやかしたものです。

お気に入りのゴハンです。
植物性由来の高タンパク質かつ低脂肪、低鉄分、ビタミンを
バランスよく凝縮している上に
ふやかすことによって水分も補えます。
なので、思うように動けず食欲のないときにはコレ!

ぱくぱくバスコちゃん復活です。
やはり穿刺吸引の処置後4~5日間は
食欲もなく元気もなかったです。
まだまだ左足では踏ん張れなくて
重心の ほとんどが右足に かかっています。
お腹が満たされたら寝る準備!
でも まだ左足が置いてけぼりになってしまいます。
なので、寝やすいよーに
タオルの中心に納めてあげると
自分なりにベスポジを作ります。

そして、夢の中へ・・・。
訪問して頂きありがとうございます。
バスコちゃんが元気でいてくれたら お母さんは幸せです!
↓ 「ポチっ!」 して頂けたら 希望が持てます。

↓ こちらも m(_ _)m

異種・多種飼い ブログランキングへ
腹水 再び
病院です。

前回
腹水抜去処置してもらってから
21日目に また溜まっちゃいました。

お腹が重いので
やっぱり左足も こんな風に・・・。
っで、
穿刺吸引してもらったら

会計を済ませて帰るころには
ちゃんと立てるよーになってました。

うん、うん。
早く帰って休もーね。
訪問して頂きありがとうございます。
バスコちゃん今日も頑張りました。
↓ 「ポチっ!」 して頂けたら 励みになります。

↓ こちらも m(_ _)m

異種・多種飼い ブログランキングへ
その後のバスコちゃん
膨らんで寝てばかりで

とっても心配しましたが
ネットで検索したら・・・悲しい結末ばかり出てきて
ホントもう!お母さん情緒不安定になってましたよ。
でも、この通り!
まだ、びっこは引いてますが左足に力は入っている様子です。
ペニョにちょっかいまで出して、ゴハンぱくぱく!
訪問して頂きありがとうございます。
とりあえず、ひと安心。
でも、引き続き見守ります。
↓ 「ポチっ!」 して頂けたら このまま何事もなくいけそーな気がします。

↓ こちらも m(_ _)m

異種・多種飼い ブログランキングへ